ものづくり補助金、事業再構築補助金ノウハウ集

 

事業再構築補助金ー実直な提言

みなさんこんにちは、坂本経営事務所の坂本です。

こちら、事業再構築補助金『採択』に向けた事業計画書作りのお役立ち情報です。

今回のお話は「文章を書くのが苦手な方へ!」といったことです。

左が事業再構築補助金の申請をみなさんと一緒に
遂行いていく「認定支援機関」の分布を示したものです。
(第2回公募のデータですが、大方、毎度同様です)

見ていただければお分かりの通り、金融機関と
商工会/商工会議所が過半を占めています。

そして、金融機関と商工会/商工会議所は、原則、
『無償』で支援をしています。
 
 
無償奉仕だけあって、さすがに、これらの方は、事業計画書の代筆まではしてくれません。

つまり、金融機関や商工会/商工会議所に認定新機関になってもらうかたは、
自分自身で事業計画書を書き上げなければないりません。

でも、文章作りが得意、と言われる方は正直少ないですよね!

私なりに分析すると、以下のようなことで ””文章作りが苦手だ”” と思い込まれているようです。
 

 
簡単な伝言メモ程度の文章だったら苦手と思う人はいないでしょう。

せも、事業再構築補助金の事業計画書だと、A4サイズ15枚で、だいたい15,000字ぐらいになります。

だったら、伝言メモをたくさん作る、こう考えることにしましょう。

書いている途中で適当な単語が思い浮かばずとん挫

 
これはありがちなことですね。わたしも、同様のことを何度も経験しています。

そのたびに、そこを空欄にして先に進むか、あるいは、適当ではないけれども
それに近い言葉の「同意」語をインターネットで調べたりしています。

間を空けることが得策かもしれません

書いている文章が正しいのか不安になってしまう

 
文脈が支離滅裂とういのは気を付けなければいけませんが、
文章に正しい、正しくないい、ということはありませんので
あまり気にする必要はないと思います。

文脈が支離滅裂・・これを回避させるためには、書き終わったら声を出して読んでみることです。
おかしければ、これをすることで検証できます。

書いている時間より無駄に過ごす時間のほうが長い

 
ここが、一番問題のようです。
””無駄に過ごす”” とは、何を書こうとしているのか事前に練っていないから、
1から考えることになり、無駄に過ごす時間が長くなってしまうのです。

焦らずに、事前に書こうとする内容は整理しておかないとこうなってしまいますね
整理とは、「キーワード」を書き出しておく、わたしはこれを励行しています。

そもそも、A4サイズ15枚もの資料を作るのであれば、事前に「あらすじ(骨子)」
を作っておかないと、一気通貫で理路整然とした事業計画書は作れないはずです。

けっこう、ヨウイドンで書き始めてしまう方がおられますが、必ず「あらすじ(骨子)」
を作ってから、事業計画書を書き始めましょう!

これをしておかないと、何度も「やり直し作業」が発生してしまいます。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。