
『事業再構築補助金』第9回公募開始!採択に向けた 事業計画書作りについて!
目次1 はじめに2 事業再構築補助金の最重要ポイント3 「事業再構築補助金」(第9回)公募要領のあらまし4 事業再構築補助金の事業計画書の作り方5 事業再構築補助金「通常枠」採択に至る事業計画書作成ステップ6 必見!採否を分ける「経営デザインシート」の押え処 はじめに みなさんこんにちは! 坂本経営事務所 ...
目次1 はじめに2 事業再構築補助金の最重要ポイント3 「事業再構築補助金」(第9回)公募要領のあらまし4 事業再構築補助金の事業計画書の作り方5 事業再構築補助金「通常枠」採択に至る事業計画書作成ステップ6 必見!採否を分ける「経営デザインシート」の押え処 はじめに みなさんこんにちは! 坂本経営事務所 ...
目次1 はじめに2 ものづくり補助金、2022年14次締切分の公募要領主眼点3 過去・直近の「採択・不採択」の事例から学ぶ!4 事業計画書記述の要諦とは?5 革新的な事業テーマの掘り起し➢策定STEPについて6 申請書記載の雑知識、記載漏れ撲滅策7 前回不採択だった方の振り返り はじめに みなさんこんにちは...
みなさんこんにちは! 坂本経営事務所の坂本でございます 今回は、交付申請時に起きた生々しい事象とその向き合い方について 紹介させていただきます。 交付申請の審査を司る方の見解 『論点』とは、交付申請の審査を司る方から、 新築建物について、補助事業以外にも既存事業で1%でも使用するのであれ...
みなさんこんにちは、坂本経営事務所の坂本です。 こちら、事業再構築補助金『採択』に向けた事業計画書作りのお役立ち情報です。 先般、「不採択要因BEST3とは?」というお話をさせていただきました。 今回は、その根本原因となる「情報合戦を制するものが事業再構築補助金を制す!」という お話をさせていただきます。 ...
みなさんこんにちは、坂本経営事務所の坂本です。 今回は、先般配信いたしました内容の続編、 「経営デザインシートの押え処・実践記述法とは?ーその2」 というお話をさせていただきます。 まだ、「経営デザインシートの押え処・実践記述法とは?ーその1」 を読まれていない方は コチラ よりお入りいただきご一読された後...
みなさんこんにちは、坂本経営事務所の坂本です。 こちら、事業再構築補助金『採択』に向けた事業計画書作りのお役立ち情報です。 今回は、「経営デザインシートの押え処・実践記述法とは?ーその1」 というお話をさせていただきます。 「経営デザインシート」を作ったほうが得なのかどうか! わたしは、「経営デザインシート...
みなさんこんにちは、坂本経営事務所の坂本です。 こちら、事業再構築補助金『採択』に向けた事業計画書作りのお役立ち情報です。 今回は、「事業再構築補助金の採否は情報合戦!」というお話です。 太平洋戦争で日本軍が米軍に敗北したのも情報合戦に起因したもの と言われています。 私が、中小企業診断士の試験を受験した際...
みなさんこんにちは、坂本経営事務所の坂本です。 こちら、事業再構築補助金『採択』に向けた事業計画書作りのお役立ち情報です。 今回は、「不採択の理由を聞いて何となく見えてきたこととは?」というお話です。 ””第2回公募に申請したが残念ながら不採択となってしまった”” という申請者3名に不採択事由をコールセンタ...
みなさんこんにちは、坂本経営事務所の坂本です。 こちら、事業再構築補助金『採択』に向けた事業計画書作りのお役立ち情報です。 今回は、「経営デザインシートの活用推奨の意図とは?」というお話です。 公募要領の30ページ目に、「経営デザインシート」を事業計画の作成に際し、 必要に応じてご活用ください、と書かれてい...
みなさんこんにちは、坂本経営事務所の坂本です。 こちら、事業再構築補助金『採択』に向けた事業計画書作りのお役立ち情報です。 今回は、「債務超過だと不採択になる?」というお話です。 公募要領に以下のように書かれています。 本事業の目的に沿った事業実施のための体制(人材、事務処理能力等)や最近の財務状 況等から...