
【ものづくり補助金】事業計画書、11次締切公募必勝!採択率を上げるための勘所とは?
みなさんこんにちは! 坂本経営事務所 代表 中小企業診断士の坂本です。 2022年5月12日に「ものづくり補助金」11次締切分の公募が開始されました。 以下の記事は、『一般型(通常枠、回復型賃上げ・雇用拡大枠、デジタル枠、グリーン枠)』 を対象としており『グローバル展開型』の固有の事象には呼応しておりません...
みなさんこんにちは! 坂本経営事務所 代表 中小企業診断士の坂本です。 2022年5月12日に「ものづくり補助金」11次締切分の公募が開始されました。 以下の記事は、『一般型(通常枠、回復型賃上げ・雇用拡大枠、デジタル枠、グリーン枠)』 を対象としており『グローバル展開型』の固有の事象には呼応しておりません...
目次1 はじめに2 事業再構築補助金の最重要ポイント3 令和3年度補正予算「事業再構築補助金」(第6回)公募要領のあらまし4 事業再構築補助金の事業計画書の作り方5 事業再構築補助金「通常枠」採択に至る事業計画書作成ステップ6 必見!採否を分ける「経営デザインシート」の押え処 はじめに みなさんこんにちは!...
目次1 はじめに2 事業再構築補助金の最重要ポイント3 令和2年度第3次補正予算「事業再構築補助金」(第5回)公募要領主眼点4 事業再構築補助金の事業計画書の作り方5 事業再構築補助金「通常枠」採択に至る事業計画書作成ステップ6 必見!採否を分ける「経営デザインシート」の押え処7 令和4年度(2022年度)...
「躍進的な事業推進のための設備投資支援事業」に採択される申請書を作りたいみなさんへ! 2021年3月30日、「第1回躍進的な事業推進のための設備投資支援事業」が案内されました。 また、ようやく、4月5日に「募集要項」が出されました。
みなさんこんにちは! 坂本経営事務所の坂本です。 本サイトでは、 ●ものづくり補助金の採択 ●革新的事業展開設備投資支援事業の採択 に向けた実用的な記事を配信しています。 今回は、平成29年度補正予算「ものづくり補助金」第2次公募の申請サポートから 得られた収穫についてお話させていただきます。 つまり、現在...
みなさんこんにちは! 坂本経営事務所の坂本です。 本サイトでは、 ●ものづくり補助金の採択 ●革新的事業展開設備投資支援事業の採択 に向けた実用的な記事を配信しています。 平成30年春に実施された、第3回『革新的事業展開設備投資支援事業』の サポートをさせていただいた事業者様2社中1社がめでたく採択されまし...
みなさん、こんにちは! 坂本経営事務所の坂本です。 本サイトでは、 ●ものづくり補助金の採択 ●革新的事業展開設備投資支援事業の採択 に向けた実用的な記事を配信しています。 今回は、第1回『革新的事業展開設備投資支援事業』に採択されました会社の取り組み経緯について お話させていただきます。 目次1 はじめに...
はじめに みなさんこんにちは! 坂本経営事務所代表の坂本庸芳です。 わたしが、製造業の経営企画部門の責任者時代に培ったノウハウや 日本で唯一の経営コンサルタント国家資格である中小企業診断士の視点から 中小企業経営の要所について解説させていただきます。 なぜなら、みなさんがお悩みの...
PDCA手法について知ろう 目次1 PDCAとは?2 PDCAがなぜ必要か3 トヨタのPDCA4 責任共有制度がどう変わるか5 ◆金融機関の預貸率 6 事業性評価7 ◆事業性評価の肝はPDCAの励行8 そもそもPDCAとは何?9 PDCAの罠とは10 はじめに11 1つ目のPDCAの『P』12 2つ目のPD...