

本「事業再構築補助金オンライン講座・教材」のサービスについて
公募要領に記載の「審査項目」をフルに反映した「事業計画書のサンプル(記載例)」と、その要点
を読み飛ばさないよう、「記事構成の意図や留意点を解説した60分の動画」も装備しています
さらに、途中でつまづいて先に進まない! 横道に逸れているとわかっていても後戻りできない!
こういった悪循環からみなさんをお助けするため「3回(1回30分)の無料個別相談」も行わせてい
ただきます
加えて、事業計画書作りのフレームワークなど「事業再構築補助金お役立ち情報」を別添しています。
認定支援機関などの支援者、難易度の高い「通常枠」で申請される事業者、必見です!

事業再構築補助金事務局HPに掲載の「採択事例」との違いについて
きやすい「差別化できる製造・提供・販促方法」を克明に示すなど、科学的に作成していることです
事業計画書を読むだけでは個別記事の意図や優位性が盗めません。そこで、これらを60分の動画で解
説し応用が効きやすいようにしてあります
つまづいた時にお役に立たせていただく「無料個別相談」は、本「事業再構築補助金オンライン講
座」ならではのものです。(ただし、「内容添削」は別メニューとなります)

「本講座・教材」のセールスポイントについて
15%(受取額によって)ぐらいの費用が掛かりますが、「本講座・教材」は33,000円と安価です。
しかも、お気に召さなかった場合にはご購入後7日以内であれば全額返金させていただきます
「本講座・教材」は、認定支援機関等支援者も活用できる参考書として作成しました。したがって、
申請者と認定支援機関双方で「多彩な打ち手の考案」と「高精度な記述の習得」に最適です。
「新分野展開」「事業転換」「業種転換」「業態転換」の4つの類型ごとに「事業計画書のサンプル」
とその「解説動画」を揃えてありますのでピンポイントに活用できます

事業計画書サンプル(記載例)の事業テーマ、記載内容、有益性について
本事業計画書サンプルは、多くの業種ごとに取り揃えているわけではありません。
「飲食業(外食)から串焼き団子の製造販売へ転換」・・当該テーマのサンプルのみです。
事業計画書が仕上がるものではありません。他社で販売しているものも同様です。
あくまで、第7回公募要領P32~P33に記載の要求事項に応えるための記事の作り方と、審査員に響く
伝え方を盗み取っていただきたい、このように活用していただくためのものです。
でも、ご安心ください。以下に示す5項目を事業計画書のサンプルに克明に示していますので、
「飲食業」「菓子製造業」に限らず幅広い業種・業態に適用可能です。

事業再構築補助金ー事業計画書サンプル(記載例)のコンテンツについて
同P34に「様式自由」と書かれていますが、上記に従わない事業計画書は審査員に多大なストレスを
与えますので要注意です。
以下に、見出し項目とその記事配分をお示しいたします

事業計画書のサンプル(記載例)は「A4サイズ15枚」のみ、その理由は?
理由は以下の通りです。
事業再構築補助金ー事業計画書のサンプル(記載例)の一部を紹介
3枚のサンプルをクリックすると画面が拡大され見やすくなります。




事業計画書サンプルの記事構成の意図や留意点を解説した動画の一部を紹介
本動画は、事業計画書サンプル(記載例)について解説したものであり、超実戦的!な作り
となっています
左側に、事業計画書サンプル(記載例)、右上に、「適合する審査項目」を掲載しています
ので、審査項目に適応した記事作りに応用が効きやすくしています
さらに、右下に、記事作りの「ポイント」を掲載していますので、みなさんの会社ならでは
の事業計画書に応用すべき要点か押さえられ、記事作りがスムーズに進みます
その一部について紹介させていただきます
3枚のサンプルをクリックするとご視聴できます。




個別相談Top7について
「事業計画書の軌道修正の仕方について」です。その他にも以下のような相談があります。
1つお願いですが、締切間際の相談は意味を成しません。修正に要する時間がないからです。
お早めにお申し込みいただきますようお願い致します

「事業再構築補助金お役立ち情報」のコンテンツについて
「みなさんからのお問合せ Q&A集」の4分類です。