ものづくり補助金・事業再構築補助金・省力化投資補助金ノウハウ集

 

事業再構築補助金ーいざ事業計画書作成

みんさんこんにちは、坂本経営事務所の坂本です。

こちら、事業再構築補助金『採択』に向けた事業計画書作りのお役立ち情報です。

今回お話しするテーマは「図表挿入の目的・活用法」です。

公募要領に以下のように書かれています

※必要に応じて、図表や写真等を用いて、具体的に記載してください。

 
上述の通り、初回の公募で22千件の応募があり、
2回目以降はさらに増えます。

これによって、審査員の負荷が増し
1件当たりに掛ける審査時間も省エネで行こうとするでしょう。

そうなってくると、審査員に読み疲れさせないような
事業計画書の「見せ方」が重要になってきます。

審査員の頭に入りやすい事業計画書とういのは、
””単純でわかりやすい””ものではありません。 みなさん良く誤解されています。

矛盾の無い理路整然とした事業計画書、だと私は思っています。

そして、これに一役買ってくれるのが「図表の活かし方」です。

逆に、図表が災いすることもあります。

それは、掲載の意図が不明、無くても文章を読めばわかるような無意味なものです。

これらは、だいたい、自らが作った図表ではなく、インターネット情報のコピペ
した写真などですね。

これらが多すぎると、事業計画書の枚数稼ぎのためにやっていると思われ、
これによって、必須事項が漏れていないか、あるいは、手薄でないか、
このような視点でチェックされるようになります。

これは避けましょう!

はい、ここからは、一般的に活用される図表の形態と活かし方
について説明していきます。

例題で示す図表のほとんどは、当事務所で配信している
「事業再構築補助金オンライン講座」の教材の一部を引用したものです。

左表は、典型的な数字で比較する表です。

これはみなさんが多様するものですね。

さらに、テキスト分で解説するポイントの部位は
ハッチングをして記事と紐づけるとGOODです。

具体的には「和菓子(串団子)」の部位です。

 
ちなみに、ここは、新分野展開事業である「和菓子(串団子)」の売上高が
事業計画終了年度で総売上高の10%以上を占めていることを強調しています。

いわゆる新分野展開の売上高要件(10%以上)満たしている証明です。

次は、これもポピュラーなガントチャートです。

縦軸にアイテム、横軸に時期をとってスケジュールを示しています。
さらに、「担当部署」を追記することで、全体感を示しています。

次は、フローチャートです。

新規事業のフローチャートをビジネスモデル風に作っている
ところが特長です。

ここまで記述できていれば、しっかりと調査・研鑽しているな!
ということを訴えられますよ!

また、どういう用途の設備を導入しようとしているのか
プレアナウンスできますね!

つぎは、相関性を示す図表です。

このケースで言えば、展示会出展件数と売上高に伸長が比例している。

つまり、展示会出展に精力的に取り組めば売上高は増える。

だから、新製品を開発・製造し、展示会でPRさせることで事業化を図る、
このようなシナリオが奏功する、これを示す根拠になりますね!

最後は、ロードマップです。

ロードマップとは、業界は製品(製品群)が今後どのように進化していくか
これを示したものです。

したがって、みなさんが事業再構築を実施する新事業が将来を見据えての
戦略に基づくものであることを示すのに有効なデータです。

一寸、作文しているようになってしまいますが、戦略の着眼、挑戦度が高いこと
を示す図表としては打って付けかもしれません。

ただし、データを探すところから始めるのであれば大変かもしれません。

関連する展示会に出向いて入手を試みてみましょう!

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。