ものづくり補助金・事業再構築補助金・省力化投資補助金ノウハウ集

 

事業再構築補助金ー実直な提言

みなさんこんにちは、坂本経営事務所の坂本です。

こちら、事業再構築補助金『採択』に向けた事業計画書作りのお役立ち情報です。

今回は、前進するお話ではございません!『採択事例』に関する注意喚起です。
 
以下の画像は、「採択事例紹介」として事業再構築補助金事務局サイトに掲載されているものです
 

 
この情報は、申請者にとってありがたいものですね。

わたしも、申請者が、良い意味で真似る、事業計画書の書き方を知る、こういった意味では良いことだと思います。

そのぶん、”成功するビジネスプラン”の構築について時間を割いた方が良いからです。

本来、事業計画書の書き方で採否を決めるべきでなく、”如何に知恵を出し、難局を乗り切る事業再構築を仕組むか”
ここで採否が決まるべきだと思います。

そういった意味からしますと、”成功するビジネスプラン”として真似て良いか!これは別物だと思います。

ここに掲載されている方々の事業計画書は素晴らしいものです。

でも、仮に、同類の事業で、かつ、補助対象経費の支出内容も同類であっても
置かれている立場や、現在の事業構造の違いから、事業計画自体異質のものになるのが常です。

「採択事例」から部分的に盗み取りしても、
事業計画書が理路整然としないものになってしまったら大きなマイナスです。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
みなさんのGOALは「採択」の先の「事業の成功」ですね!

ですから、採択事例から学ぶことは、「採択」されるために真似るところを盗むのではなく、
自社のビジネスモデルに応用できる術を前向きに盗む、このようにあってほしいです。

むしろ、これが「採択」に通じるものだと思っています。

それから、黄色のアンダーラインの部分です。

※他の法人・事業者と同一又は酷似した内容の事業を申請した場合、
不採択又は交付取消となりますのでご注意ください。

 
申請件数である2万件の中から酷似した内容のものをチェックするのは容易なことでありませんが、
採択事例と酷似した内容のものを探すのは、焦点がハッキリしており容易であることご留意ください。

万が一、採択事例から相当部分を引用した事業計画書で採択されても、
補助事業の段階で不都合が生じ交付取消となるケースは十分に考えられます。

所詮、悪あがきで得をすることなどありません。「採択事例」は前向きに活用しましょう。

わたしも「事業再構築補助金オンライン講座」という解説動画や事業計画書のサンプルを
配信しています。

この中でも、悪あがきの利用には警鐘を鳴らしています。
そして、「事業の成功」というGOALに向かい活用していただくために
「無料個別相談」を実施させていただいております。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。