ものづくり補助金・事業再構築補助金・省力化投資補助金ノウハウ集

 

事業再構築補助金ーいざ事業計画書作成

みなさんこんにちは、坂本経営事務所の坂本です。

これから数回に分けて、事業再構築補助金お役立ち情報として
「事業計画書作りの論理思考」についてお話をさせていただきます。

今回は「事業再構築補助金WorldのSWOT分析」というお話です。

公募要領に以下のような書かれています。

現在の事業の状況、強み・弱み、機会・脅威 、事業環境、事業再構築の必要性、
事業再構築の具体的内容・・・・・・・・について具体的に記載してください。

 
上述の、強み(Strength)、弱み(Weakness)、機会(Opportunity)、脅威(Threat)を称して
SWOT分析と言います(みなさんご存知ですね、失礼いたしました)

流れとしては、
現在の事業の状況を示して、強み・弱み、機会・脅威の観点から現状分析をしてください。
そこから事業再構築の必要性・方向性を示してください
と要求されているのだと思います。
 
事業再構築補助金-SWOT分析
一般的には、図の左側の「現状」についてSWOT分析を行うのが通例ですが、
私は、あえて、事業再構築補助金の事業計画書を作る際には「再構築後のありたい姿」に焦点を当てて
<事業再構築の具体的内容>の方針決定の記事と相関性を持たせるためにSWOT分析を行います。

つまり、現状を淡々と分析するのではなく、事業再構築の方向性(テーマ)をに焦点を当てるのです。
 

現事業の存続が危ぶまれる外部環境

公募要領の審査項目に以下のように書かれています

既存事業における売上の減少が著しいなど、新型コロナウイルスの影響で深刻な被害が
生じており、事業再構築を行う必要性や緊要性が高いか。

 
そうです。脅威に書く内容が事業再構築を行う必要性や緊要性が高いことでなければなりません。
これを最初に示すことです。

新事業に活かせる強み⇔新事業を取り巻く有望市場

大抵の方は、事業再構築にあたり、現在の有形資源やノウハウがあるところ活かせる
有望市場(ヨシンバ現事業より好ましい市場環境)を探し、
ここで戦える事業展開を企てるはずです。

これが、競合他社との差別化に繋がる記事の伏線になればGOODですね
そして、有望市場である根拠は<将来の展望>のところで客観的なデータを踏まえ
明快に示す必要があります。

新事業遂行に備わっていない有形資源・知的資産

これは、実際には弱みではありません。克服課題です。
これを早い段階で示してしまえば、この補助事業は何をするのなのか
審査員は想起できますね!

審査員はA4サイズ15枚(補助金額が1,500万円以下のものは10内以内推奨)もの
事業計画書を短時間でチェックしなければなりません

その時に、補助事業のあらましがなかなか読めてこないのは結構なストレスです。

これを回避してあげるためにSWOT分析であらましを読めるようにする。

場合によっては、SWOT分析の後に、紐付きで本補助事業のあらましを100字程度で
入れておくことを推奨しています。

これが、タイトルの「事業再構築補助金WorldのSWOT分析」です。

如何でしたでしょうか。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。