ものづくり補助金・事業再構築補助金・省力化投資補助金ノウハウ集

 

事業再構築補助金ー採択事例から学ぶ

みなさんこんにちは、坂本経営事務所の坂本です。

こちら、事業再構築補助金『採択』に向けた事業計画書作りのお役立ち情報です。

事業再構築補助金事務局ホームページに「採択事例紹介サイト」がございます。
ここに掲載されております5社様の事例から学ぶこと、
これにつきまして数回に分けて私見を述べさせていただきます。

余談ではございますが、以前に老舗企業の動態調査を行ったことがあります。

100年続いている企業は、皆、業種・業態を変えて生き延びてきています。
つまり、事業事業再構築は、会社を続けていくうえで必須アイテムと言えるでしょう

ですから、読者のみなさんも、
事業再構築補助金の採択を狙うために4社様の事例を参照する、これに留まらず
みなさんの会社の事業再構築計画を成功に導くためにご活用いただければ、と存じます。

それだけのエッセンスが当該5事例には詰まっていると思います。

そして、今回のテーマは、『採択事例から学ぶー多角的に捉えた事業再構築の具体的内容』です。

事業再構築補助金の公募要領の1コマで、以下のことを事業計画書に書いてください
と要求されています。

現在の事業の状況、強み・弱み、機会・脅威、事業環境、事業再構築の必要性、事業再構
築の具体的内容(提供する製品・サービス、導入する設備、工事等)
、今回の補助事業で実
施する新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編又はこれらの取組につい
て具体的に記載してください。

 
前半の””現在の事業の状況、強み・弱み、機会・脅威、事業環境、事業再構築の必要性””
ここらあたりまでは結構しっかりと書いている方が多く見受けられます。

ただし、本題の、「事業再構築の具体的内容」のところになると、
どうしても、「導入する設備、工事等」の記事に偏り、
「提供する製品・サービス」の記事が手薄、あるいは、ほとんど書いていない、
このような方を結構見受けます。

今回、採択事例をご提供くださりました企業様は、ここをしっかりと押さえています。

大局的には、『生産の4M』を記述の型にしています。
ものづくり補助金事業計画書ー生産の4M
 
この「生産の4M」とは何も製造業だけに関係するものではありません。
すべての業種に関連します。

上図の「Method」、まさに、どのように、製品・商品を製造・提供するか
ここの訴え方が採否の分かれ目であることを採択企業者様は押さえているのだと思います。

だって、今まで製造や提供をしたことのない分野に飛び込むわけですから
生産・提供のプロセスをしっかりと示し、
再構築事業のことは、しっかりと調査・研鑽しています、
だから審査員のみなさん、どうぞご安心ください、
このように、採択事例をご提供いただきました企業様は示しています。

併せて、自社の強みを活かして先駆者と堂々と戦っていける特長も書いています。

そうです、事業再構築の展開策を、「Method」、つまり、ノウハウを駆使して
多角的な行動計画であることを示し事業計画を単調化させていないのです。

具体的には、

 ●ミールキッドの生産プロセスの紹介
 ●工程レイアウト図の紹介
 ●会場ライブの音量とテーブル音量の合わせ
 ●実証実験によるマーケティングの展開
 ●生産・提供方法が適正であることの裏取り
 ●1つのアクションは画期的でないが複合したアイデアで勝負   

 
その他いろいろなアイデアをいただきました。

みなさんも、是非、採択事例から、「Method」の表現法を盗んでください。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。