■当社が御社の申請書を粗書きいたします
みなさんのご希望に応じますが、基本的に
「キーセンテンスの相互洗い出し>当事務所での粗書き>虫食い部分の相互記載」 この繰り返しです。
早い段階で『当事務所で粗書き』する。これは、簡単にできることではありません。
過去に事業再建のための200件もの事業計画を策定した手腕によるものだ!と自負しております。
■裏付け財務データの活用で、採択率がアップ!
当事務所では「革新的事業展開設備投資支援助成金」に関し、
売上高・コスト・利益計画、キャッシュフロー計画、総資産積上げ計画を作成し、
面接審査で数字の根拠を問われた際の裏付けデータを整備しています。
「ものづくり補助金」に関しても当該データを作成し、付加価値・経常利益策定の根拠としています。
前職で培った財務知識を発揮させています。
■実戦的なノウハウ集の活用でみなさんの思考力をアップ!
採択される申請書を作るのは、みなさんの経営革新・生産革新への思いの強さが何よりも重要です。
当事務所のノウハウ集は、これらについて“より具体的”に記述しております。
また、きちんと代表の坂本の言葉で伝えることにより、みなさんの思考力を増幅させ、
当事務所でこれを余すことなく申請書に書き込むことで採択に繋げます。
いきなりお会いしての相談は一寸戸惑う…といった方に最適なストレスのないお打ち合わせが可能です。
・お互いに時間を有効に使える
・前回突破できなかった方は、その申請書をもとに個別相談をWebで行えるため実践的
などのお言葉を頂戴しております。
「ものづくり補助金」の概要、申請書の書き方、事業計画の練り方、記述のテクニックなど、
”採択される要件”を精緻に取りまとめた教材を、通常価格63,000円(税別)のところ、今なら、29,800円(税別)で販売しております
他事務所で発行しているメルマガとは違い、真剣に補助金を獲得するための行動について、具体的な情報をお届けしています。
特に、革新的事業展開設備投資支援事業に関する詳しい情報もこちらでお届けしています。
■2020年度公募の「ものづくり補助金」に関しまして、公募前までに申請サポートのお申込みをいただきますと、着手金につき、通常、10万円(税別)のところ一律7万円とさせていただきます。
■2020年春に公募予定の「第8回 革新的事業展開設備投資支援事業」に関しまして、公募前までに申請サポートのお申込みをいただきますと、着手金につき、一律、30%ディスカウントさせていただきます。
注)いずれも、公募が始まる前に代金を徴収することはございません。
当事務所は「認定支援ビジネス実践会」に加入しており、補助金・助成金、あるいは、融資・経営改善事業承継に関する中小企業支援策について常に情報収集・研鑽を行っています。
メンバーは、中小企業診断士、公認会計士、税理士、行政書士、社会保険労務士などです。
そういった各士業との連携を図っているため、補助金・助成金の申請だけでなく、経営全般のサポートが可能です。